−交流会−
2025年1月30日(木) 近大留学生との交流会
1月30日(木)近大の短期留学生と交流会を行いました。
今回は23名も来てくれました。
いつも通り、中村泰三郎先生の話、礼、素振り、試斬を行いまして、23名全員よく斬ることが出来ました。
とてもよかったです。
We held exchange meeting with short-term international students at Kindai university in January 30th.
23international students came this time.
As usual, I told them Nakamura Taizaburo sensei's story, and we did Rei(bow), Suburi, Cutting.
23international students all were able to cut very well.Thank you.
2024年11月21日(木) 近大留学生との交流会
11月21日(木)近大留学生と交流会をしました。今回は12名の留学生が参加しました。
まずは、礼から、次に、鍛練棒や木刀で構えと素振り、今度は、刀で構えと素振りをしました。
そして、中村泰三郎先生のお話もさせていただきました。
その後、実際に斬れるように、刃筋、角度、円形線に注意して、稽古しました。そして、試斬に入りました。
皆さん、よく斬れましたので、喜んでました。本当によかったです。次回も楽しみです。
We had exchange meeting with Kindai university foreign students on November 21.
12foreign students participated this time. First, from a bow, next Kamae and Suburi with Tanrenbou and Bokuto.
Then Kamae and Suburi with a sword. And about Nakamura Taizaburo sensei.
And cutting. I asked students to pay particular attention to Hasuji( blade line), Kakudo(angle), Enkeisen(arch line).
All students were able to cut target, and they were happy.
We are looking forward to seeing foreign students next time.
2024年9月5日(木) 國際抜刀道連盟愛知半田支部との交流会
9月5日(木)、國際抜刀道連盟愛知半田支部と交流会を行いました。
場所は近大で、一緒に稽古しました!また、今回は近大生が1人昇段試験を受けまして、見事合格しました!
We practiced with 3people of Aichi Handa branch and Jim at Kindai university in September 5th. And a student of Kindai students took grade test. He passed!
2024年6月20日(木) 近大留学生との交流会
6月20日(木)、近大留学生と交流会を行いました。
今回は11名の予定でしたが18名留学生が来てくれました。
また、プロのカメラマンも同行されました。
まずは、武道は礼に始まり礼に終わる、ということで、礼から、次に、鍛錬棒や木刀で、構え、素振りをし、今度は、刀に変えて、構え、素振りをしました。
そして、試斬に行くのですが、まだ中村泰三郎先生のお話をしていませんでしたので、ここで先生のお話をさせて頂きました。
それから、実際に、斬る稽古に入り、特に、刃筋、角度、円形線に注意をしてもらいました。
学生の中には、斬れなくて、力任せに斬ったり、足を逆で斬ったり、上手く斬ったり、凄く上手く斬ったり、色々な学生がいましたが、
最後には、全員、綺麗に斬れたので本当に良かったです。また次回も楽しみです。
2024年2月1日(木) 近大留学生との交流会
2月1日留学生と交流会を行いました。今回は、いつもの授業ではなく、短期留学生で居合道に興味のある学生が体験に来られました。
まずは、礼儀作法、次に、構え、素振りを木刀と模擬刀で稽古しました。
特に、刃筋と刀の持って来かた(円形線など)と間合いをしっかり教えました。そして、最後に実際に斬ってもらいました。
皆さん、全員斬ることが出来て、本当に良かったです。
終了後は、留学生と居合道部員で仲良く楽しそうに交流を深めていました。
2023年10月26日(木) 近大留学生との交流会
2023.10.26近大で留学生と交流の授業を行いました。最初は礼から、神前の礼、刀礼をし、次に中村泰三郎先生の話、斬る時の心構えなどを話し、素振りに入りました。
素振りはまず木刀で、次に刀で行い、最後に実際に斬ってもらいました。皆さん、大変上手く斬って頂いて本当に良かったです。
とても楽しい交流会となりました。
2023年6月15日(木) 近大留学生との交流会
6/15近大留学生と授業の一環で交流会を行いました。今回はフィンランド、ドイツ、オランダ、韓国、台湾の留学生が来てくれました。
まずは礼から始まり、木刀で素振り、模擬刀で素振り、途中、無双直伝英信流の演武を見てもらい、最後に試斬をしました。
最初は皆さんてこずってましたが、最後にはしっかり出来るようになりました。
そして、中村泰三郎先生の事、日本の武道について、礼についてもお話しました。毎回そうですが、留学生の皆さんは、喜んでくれています。
次回も楽しみにしています。
2022年11月24日(木) 近大留学生との交流会
近大の留学生と交流会をしました。今回で3回目となりますが、コロナの影響で3年ぶりです。留学生たちには、構え、素振り、そして試斬をしてもらいました。 試斬は真剣なので、皆さん怖がっていましたが、教えた通り振ってもらえたので、ちゃんと斬れました。凄く喜んでもらえて大変良かったです。終わった後は、何人かの居合道部員が留学生と連絡先を交換していました。いい光景でした。今後も交流会を続けていきたいと思います。

近大留学生と交流会

近大留学生と交流会

近大留学生と交流会整列

近大留学生と交流会構え

近大留学生と交流会構え

近大留学生と交流会刀の差し方

近大留学生と交流会演武

ローラ近大留学生

ローラ近大留学生

ローラ近大留学生

ローラ近大留学生

ナターリヤ近大留学生

ターニャ近大留学生

ターニャ近大留学生

トム近大留学生
ローラ近大留学生
ナターリヤ近大留学生
2019年10月11日 近大留学生との交流会
10/11(金)今年2回目の近大留学生交流会を行いました。
今回も中村泰三郎先生の話から始まり、戸山流、中村流のことを伝えました。
留学生たちは、中村泰三郎先生のことを勉強してきていました。
本当に皆一生懸命で頼もしい限りでした。そして、構え、素振りをし、実際に斬れるように稽古しました。
最初斬る前は、皆ビビってましたが、斬り始めると、力強く、鋭い振りで斬っている姿を見て、私はびっくりしました。
斬りたくて斬りたくてたまらなくて何回もチャレンジする留学生、斬れるまで頑張る留学生、
斬れた畳表を持ち帰る留学生など大変興味を持ってもらえて本当に良かったです。
このような交流は素晴らしいと思います。
来年3回目行う予定です。
居合道部 監督 日健治

集合写真
2019年6月14日 近大留学生との交流会
令和元年6/14(金)近大居合道場に、授業の一環で、留学生が日本の武道を学びにこられました!留学生の先生はDavid Eckford先生(写真一番右上)です。
まず最初に、武道の心得を伝え、近大居合道部の歴史、中村流・戸山流抜刀道について、無双直伝英信流について話しました。その中でも、留学生たちは、やはり中村泰三郎宗家のことを知っており勉強してきていました。留学生たちは大変積極的で、熱心に話を聞いてくれました。
その後、鍛錬棒で振り方の指導をし、次に、模擬刀で左右袈裟斬りの素振りをしました。実際に斬るときには、真剣になり、斬れたのが嬉しかったのか、もう一回もう一回と、失敗しても何回も挑戦していました。すごく善かったみたいで、日が合えば第二弾があります。本当に今回はいい交流ができました。

集合写真

集合写真
2018年8月10日 広島県尾道の方々と交流
広島県尾道から、広島県吟剣詩舞道総連盟理事長であり鉄心流剣詩舞道本部会長の大本翠山先生と、
高校生1人、中学生2人が来られました。
普段、近大居合道部で行っている稽古を体験して頂きました。
「いい刺激になりました」とのお言葉を頂き嬉しいかぎりです。
稽古終了後、記念撮影を致しました。

集合写真